ニュースな英語のホンヤクコンニャク

英語のニュースでお勉強。 知らない単語や表現を、こっそり調べてエラそうに説明してみるブログです。 元の記事から数日遅れることもありますので、ニュースとしては役に立たないこともある。IT系・技術系が主たる対象であります。スパム多過ぎでコメントは承認制にしましたーごめんあそばせー。

トヨタはブロックチェーン技術を次世代自動車に採用する

Toyota pushes into blockchain tech to enable the next generation of cars

f:id:takamints:20170523063140p:plain



On the same day that Ford officially ousted its chief executive in a bid to remake itself as future-focused vehicle manufacturer, Toyota announced its own steps to embrace technology’s next wave.

フォードが、未来を見据えた自動車メーカーとして自らを作り直すため、最高経営責任者を追放した同じ日に、トヨタは次世代の技術を擁するための独自のステップを発表しました。

Andwhile Ford is looking to catch up to the leaders in autonomous and electric vehicle manufacturing, Toyota (through the Toyota Research Institute) appears to be taking the next fork in the road toward enabling that autonomous and electric future.

フォードは、自動運転と電気自動車の製造においてのリーダーを標榜しており、トヨタは(トヨタ・リサーチ・インスティテュートを通じて、)自動運転と電気自動車の未来を実現するために、道路の上の次の別の流れを得ようとしているようです。

Together with MIT’s Media Lab, Toyota has enlisted a series of partners that specialize in different aspects of blockchain technology (the distributed, encrypted ledger technology that powers the cryptocurrency bitcoin) to explore how the technology may be applied to the car industry.

MITのメディアラボとともに、トヨタはブロックチェーン技術(暗号化通貨のビットコインに利用されている、分散・暗号化された取引台帳の技術)の別の側面に特化した一連の提携先を招集しました。彼らの自動車産業に、この技術がどのように適用されるかを調査するためです。

Toyota unveiled a number of projects that aimed to address how software will help people become comfortable with autonomous technologies. That means monitoring and distributing information about the safety of individual vehicles, the way owners use the cars, and cut down on fraud.

トヨタは、ソフトウェアが如何に自動運転技術とともに人々を快適に支援できるかを狙った多くのプロジェクトを披露しました。 これは、個々の自動車についての安全性や、使い方についての情報をモニタリングして配布し、偽物を排除することを意味しています。

(以降は後ほど)

f:id:takamints:20170523063201p:plain

“Hundreds of billions of miles of human driving data may be needed to develop safe and reliable autonomous vehicles,” said Chris Ballinger, director of mobility services and chief financial officer at Toyota’s research institute, in a statement. “Blockchains and distributed ledgers may enable pooling data from vehicle owners, fleet managers, and manufacturers to shorten the time for reaching this goal, thereby bringing forward the safety, efficiency and convenience benefits of autonomous driving technology.”

「安全で便利な自動運転車を開発するには、人間が運転するデータが、数千億マイル必要かもしれません。」 トヨタ研究所のモビリティサービスのディレクターで、最高財務執行者であるクリス・バリンガーが発表の中で言っています。 「自動運転技術の安全性と効率、そして便利な恩恵を前進させるという、このゴールまでの時間を短縮するために、ブロックチェーンと分散台帳は、車のオーナーや艦隊のマネージャ、そして製造者から蓄積することが可能かもしれません。」

Initially the research is focusing on sharing data on every trip that an autonomous vehicle takes; on developing tools that users can have to make ride-sharing easier; and to create new insurance products that are usage-based for customers who may prefer that coverage.

当初、この研究は自動運転車が移動するときのデータの共有に焦点を合わせています。 ユーザーがライド・シェアリングを簡単にできるようなツールの開発であり、 そして、その掩護(えんご)を好むであろう顧客に向けた使用に基づいた新しい保険商品を作ることです。

“I’m excited Toyota is spearheading this initiative that uses blockchain technology to create an open platform where users can control their driving data,” said Neha Narula, Director, Digital Currency Initiative at the MIT Media Lab, in a statement. “Our hope is that other industry stakeholders will join this effort to bring safe and reliable autonomous vehicles one step closer to reality.”

「ユーザーが彼ら自身の運転データを制御できる、オープンなプラットフォームを構築するため、トヨタがブロックチェーン技術を使用するイニシアチブを先導しているということに、私は興奮を覚えます。」 MITメディアラボのディレクター、デジタル通過イニシアチブのネハ・ナルーラが発表の中で語っています。 「我々の望みは、自動運転車の安全性と、信頼性を現実に一段回近づけるために、他の産業のステークホルダーがこの取組に参加することです。」

  • spearheading - 先導する

TRI isn’t just working with MIT on the initiative, but also with a few choice startups and smaller companies big in the blockchain space. Berlin-based BigchainDB, a startup which raised over $3 million to develop a flexible, scalable blockchain-based ledger; is helping develop the kind of architecture Toyota will need to roll out to have growth and scale it wants. Meanwhile Oaken Innovations and Commuterz, from Dallas and Tel Aviv, respectively, are working to develop blockchain apps for car sharing, vehicle access and payments and carpooling.

Finally, Toyota is tapping the Los Angeles-based blockchain application developer, Gem to port the applications it has been developing for the healthcare insurance industry to car insurance. The company provides a ledger for distributed inputs from a number of different sources that can then be used to automate much of the insurance claim process.

With Toyota, Gem will specifically work on usage-based insurance products tied to the telematics coming off of a users’ vehicle.

TRI’s partners include: Berlin-based BigchainDB, which is building the data exchange for sharing driving and autonomous vehicle testing data; Oaken Innovations, based in Dallas and Toronto, is developing an application for P2P car sharing, vehicle access and payments with a newly created mobility token; Commuterz, a startup from Israel, is working with TRI on a P2P carpooling solution; Gem, from Los Angeles, is working with Toyota Insurance Management Solutions (TIMS) – Toyota’s joint venture telematics car insurance company – and Aioi Nissay Dowa Insurance Services on the usage-based insurance platform.


元記事は以下です。

techcrunch.com

分子サイズの「ナノカー」が走る!顕微鏡レベルのレースイベント

Molecule-Size ‘Nanocars’ Gear Up for Microscopic Racing Event

f:id:takamints:20170413121035p:plain
Credit: Alexander Softog/Shutterstock

In the late 1800s, France hosted the world’s first competitive motor race, and now, the country will set the stage for the next revolution in motor sports: the first-ever “nanocar” race.

1800年台の後半にフランスは世界初の自動車レースを開催しました。 そしてこの国は今、モータースポーツの次なる革命のステージを設定します: はじめての「ナノカー」レースです。



Four teams will race tiny vehicles made of a single molecule at The National Center for Scientific Research (CNRS) in Toulouse on April 28. The competition will be broadcast live on YouTube for fans of both motorsports and cutting-edge science.

4月28日、トゥールーズの国立科学研究センター(CNRS)で、4つのチームが、単一の分子から作られた小さなクルマのレースをします。 この競技は、モータースポーツと最先端科学の両方のファンのために、YouTubeで生中継されます。

  • Toulouse - フランス南西部のコミューン(地方自治体)

Aside from putting on a spectacle, the competition is aimed at demonstrating the growing capabilities of so-called molecular machines. Three European academics won the 2016 Nobel Prize in chemistry for demonstrating the ability to design and build devices at the molecular level that work like traditional machines by converting input energy into mechanical work. [Magnificent Microphotography: 50 Tiny Wonders]

ショーとは別に、この競争はナノマシンと呼ばれるものの成長能力のデモンストレーションを狙っています。 3つのヨーロッパの学会が、分子レベルの機器を設計、構築する能力のデモンストレーションで2016年のノーベル化学賞を受賞しました。 これは入力されたエネルギーを機械的な動作に変換して、伝統的な機械のように動きます。

Several of the nanocars taking part in the race have a similar layout to conventional car designs, but others are mimicking the motion of things as varied as caterpillars, hovercraft and windmills. Christian Joachim, a senior researcher at CNRS and director of the NanoCar Race, told Live Science the organizers were keen to maintain the innovative spirit of early motorsports.

レースに参加する複数のナノカーは、従来の自動車のデザインに似たレイアウトを録っていますが、他のものは、キャタピラーホバークラフト、あるいは風車のような動きを真似ています。CNRSの上級研究者でNanoCarレースのディレクターである Christian Joachim は、主催者は初期のモータースポーツの革新的な精神を維持することに熱心だったとLive Science に語りました。

  • keen - 熱心
  • maintain - 維持

“In 1894, the first ever car race was organized between Paris and Rouen and if you look carefully, they decided at that time to keep all kinds of propulsion,” he said. “In our competition, three cars from three different teams have wheels, a chassis, things like that. Three are nothing like that. We accepted a large variation of molecular designs on purpose to try to understand what works best.”

「1894年、最初の自動車レースが、パリとRouenの間で開催され、注意深く見れば、彼らはそのとき、すべての種類の推進力を維持することを決めました」と彼は言いました。 「我々の競争では、3つの別のチームからの3つの車がホイールとシャーシのようなものを持っています。他の3つはそうではありません。私たちは、どれが上手く働くかを理解するという目的のために、分子のデザインの多くのバリエーションを受け入れました。」

The race is made possible by a one-of-a-kind scanning tunneling microscope (STM). An STM allows researchers to image and manipulate individual atoms using an ultrafine metallic tip, but the device housed at CNRS has four tips, allowing four different users to work on the same surface simultaneously.

このレースは、スキャニングトンネリング顕微鏡(STM)の1種類によって実現されます。 STMによって、研究者が、超微細な金属チップを使用して、個々の原子の画像を見えるようになり、操作できるようになるのですが、CNRSにあるこの機器には4つのチップがあるため、同時に同じ面で作業できるのは4人のユーザーまでとなります。

These tips will be used to deliver tiny electrical pulses to the vehicles — each consisting of just a few hundred atoms — to power them around a racecourse made of gold atoms. The chemical structure of each nanocar has been specially designed so that the energy from these pulses propels it forward, Joachim said.

これらのチップは弱い電気パルスをクルマ ― それぞれ100個ほどの原子で作られたものです ― に送るために使用されます。 それらは、金の原子で作られたレースのコースを周回するための動力となるのです。 それぞれのnanocarの化学組成は、特別に設計されてきましたので、これらの電気パルスから得られるエネルギーが、それを前へ推進するのです。 このように、Joachim が言いました。

The idea for the competition came in 2013, but it has taken more than three years for the organizers to design the racecourse, adapt the STM for the race and for the teams to design their nanocars.

この競争のアイデアは、2013年に出てきましたが、主催者がレースコースを設計し、STMをこのレースに適合させ、各チームがそれぞれのnanocarを設計するために3年以上かかりました。

Nine teams initially applied to take part, and six were selected to go forward to the final stages of the race. Only four nanocars will be able to take part on the day, so the best-prepared teams will be chosen shortly before the race, according to the race organizers. Unlike other motor sport competitions, there’s no prize money at stake for the teams; the researchers are just vying for a trophy and bragging rights.

最初に9チームが参加して、6チームがこのレースのファイナルステージへと進みます。 主催者によれば、4つのnanocarだけが、その日に参加でき、一番うまく準備ができたチームが、レース直前に選ばれます。 他のモータースポーツの競争のような、賞金はありません。研究者は単にトロフィーと自慢する権利のために争うのです

  • vying - 争う
  • bragging - 自慢する

The technology at the heart of the race has potentially transformative applications in fields ranging from medicine to microelectronics. Advances in electronics have traditionally relied on the ever-increasing miniaturization of components like transistors, Joachim said, and continuing this trend will eventually require the ability to construct devices atom by atom.

レースの中心の技術は、潜在的に、薬品からマイクロエレクトロニクスまでの範囲の分野に転換して適用できます。 エレクトロニクスの進歩は伝統的に、トランジスタのような構成部品の小型化に頼ってきました。 そして、このトレンドは最終的に、原子レベルの機器を構築する能力を必要とするでしょう。 このように、Joachim は言いました。

This technological reality may be a long way off and it is hard to predict the ultimate potential of the molecular machines, but the race will help answer important questions about their robustness to sustained pulses from the STM and the ability to coordinate multiple devices on the same surface, Joachim added.

この技術的現実は長い道のりになるかもしれず、分子マシンの究極の可能性を予測するのは困難ですが、 このレースは、STMからの継続的なパルスに対する、それらの堅牢性と、同じ面の上で複数の機器を扱う能力についての大切な質問に答えを出すための助けにはなるでしょう。 Joachim が付け加えました。

“One lesson we will learn will be, can we really put four different molecules on the same surface and drive them on the same surface?” he said. “This has never been done before so we will learn the machinery, the software, the technology that enables us to do that.”

「私たちが学ぶであろう、ひとつのレッスンは、私たちは本当に4つの別の分子を、同じ面の上におけるのか、そして、それらを同じ面の上で駆動できるのかということになるでしょう。 これは、従来なされたことがありません。そのため私たちは、それを可能にする、機械やソフトウェアの技術を学ぶことになるでしょう」 彼は、このように言いました。


元記事は以下です。

www.livescience.com

SpaceX、再利用ロケットの打ち上げと着陸の成功により航空宇宙史に名を残す

SpaceX makes aerospace history with successful launch and landing of a used rocket

f:id:takamints:20170331110707p:plain

After more than two years of landing its rockets after launch, SpaceX finally sent one of its used Falcon 9s back into space. The rocket took off from Cape Canaveral, Florida, this evening, sending a communications satellite into orbit, and then landed on one of SpaceX’s drone ships floating in the Atlantic Ocean. It was round two for this particular rocket, which already launched and landed during a mission in April of last year. But the Falcon 9’s relaunch marks the first time an orbital rocket has launched to space for a second time.

2年以上、打上げ後の着陸を行ったあと、ついにSpaceXが使用済みのFalcon 9を宇宙へ送りました。 ロケットは今夜(米国東部時間)ケープカナベラルから飛び立ち、通信衛星静止軌道へ送り、そして、大西洋に浮かぶSpaceXのドローン船へ着陸させたのです。 このロケットにとっては2回めでした。昨年の4月のミッションで既に打上げられ、着陸していたのです。 しかし、Falcon 9の再打上は初めてですが、軌道へ到達するロケットが宇宙へ打上げられたのは2回めのことです。

SpaceX CEO Elon Musk appeared on the company’s live stream shortly after the landing and spoke about the accomplishment. “It means you can fly and refly an orbital class booster, which is the most expensive part of the rocket. This is going to be, ultimately, a huge revolution in spaceflight,” he said.

SpaceXのCEOイーロン・マスクは、同社のライブストリーミングに着陸後すぐに現れ、この達成について話しました。 「これは、あなた方が、軌道投入できるクラスのロケットブースターを、飛ばしてから再び飛行させられるということを意味しています。 ロケットの最も高価な部分です。これは最終的に航空宇宙史における巨大革命になろうとしている」


新・宇宙戦略概論 -グローバルコモンズの未来設計図-
坂本 規博(自民党 総合政策研究所)
科学情報出版 (2017-02-27)
売り上げランキング: 40,363

THIS EVENING’S MISSION WAS A CRITICAL MILESTONE FOR SPACEX
SpaceXにとって今夜のミッションは重要なマイルストーンだった

This evening’s mission was a critical milestone for SpaceX, which has been working to make its rockets partially reusable since as early as 2011. Up until now, practically all orbital rockets have been expendable, so they’re basically thrown away once they launch into space. That means an entirely new rocket — which can cost tens to hundreds of millions of dollars to make — has to be built for each mission to orbit. SpaceX’s strategy has been to land its rockets after launch in an effort to fly them again and again. That way the company can partially save on manufacturing costs for each mission.

SpaceXにとって今夜のミッションは重要なマイルストーンでした。 2011年の早くから、ロケットを部分的に再利用することに取り組んできたのです。 今まで、すべての軌道ロケットは実質的に消耗品でしたから、一度宇宙へ打上げられたら捨てられていたのです。 製造するのに1000万ドルから1億ドルの費用がかかる新しいロケットを、それぞれの軌道投入ミッションの度に丸ごと作らなくてはならないということを意味しています。 SpaceXの戦略は、ロケットを繰り返し飛ばすために打上げたあと着陸させるというものでした。 その方法で、同社は各ミッションのための製造コストを部分的に節約できるのです。

  • expendable - 消耗品

SpaceX doesn’t save the entire Falcon 9 rocket after each launch though. It saves the first stage — the 14-story core of the Falcon 9 that contains the main engines and most of the fuel needed for launch. About a few minutes after takeoff, the first stage separates from the top of the rocket and makes a controlled descent back to Earth — either landing on solid ground or on one of the company’s autonomous drone ships in the ocean. Prior to tonight’s launch, SpaceX had attempted 13 of these rocket landings and eight vehicles had successfully stuck the touchdown. But as SpaceX slowly acquired a growing stockpile of recovered rockets these last two years, the company had yet to actually reuse one of these vehicles.

しかし、それぞれの打上げの後、SpaceXはFalcon 9ロケット全体を保存しない。14階建ての高さがあり、メインエンジンと打上げに必要な燃料の多くが含まれる、Falcon 9の中心部分である第一段を保存する。だいたい離陸から数分後、第一段ロケットはロケットの先端部分から切り離され、 地上、もしくは同社の洋上に浮かぶ自律型ドローン船への着陸のどちらであっても、制御された降下によって地球へ戻る。 今夜の打ち上げの前に、SpaceXは13回のこれらロケットの着陸を試み、8つを成功させている。 しかし、SpaceXはこの2年間で修復されたロケットの備蓄の増加がゆっくりであったので、同社はまだ実際の再利用が出来なかったのです。

Now with today’s launch, SpaceX has proven that part of a used Falcon 9 can successfully launch to space again. And the fact that the vehicle successfully returned to Earth in one piece means that the rocket is poised to launch for a third time. Now SpaceX can boast nine successful rocket landings, as well as a Falcon 9 that has gone to and from space two times now.

本日の打ち上げで、SpaceXは使用済みのFalcon 9の一部を宇宙へ再び成功裡に打ち上げられることを証明しました。 そして、地球への上手く地球へ戻ってきたという事実は、一方で、三回目の打ち上げに向けた体制が整えられたということを意味しています。 いま、SpaceXは2度宇宙へ行き戻ってきたFalcon 9と同様に9度のロケットの着陸を誇ります。

“It’s been 15 years to get to this point, it’s taken us a long time,” Musk said. “A lot of difficult steps along the way, but I’m just incredibly proud of the SpaceX for being able to achieve this incredible milestone in the history of space.”

「私達が、この瞬間に辿り着くまで15年間という長い時間がかかりました。」マスクは言いました。「その道程には、多くの難しい段階がありましたが、SpaceXが、この宇宙の歴史において、このような信じられない程のマイルストーンを達成できるようになっていることに、今の私は大きな誇りを感じています。」

The rocket used for today’s launch was the second Falcon 9 that SpaceX ever recovered. It was the vehicle used for CRS-8, the company’s eighth cargo resupply mission to the International Space Station. On April 8th, the rocket sent nearly 7,000 pounds of supplies — including an inflatable habitat module called the BEAM — to the station for NASA. After launch, the rocket then landed on SpaceX’s drone ship, titled Of Course I Still Love You. SpaceX decided to launch this Falcon 9 again first, since the company wanted to save the first rocket it ever landed — a vehicle that sent 11 satellites into orbit for the company ORBCOMM in December 2015. That stage is now on display at SpaceX’s headquarters in Hawthorne, California.

本日使用されたこのロケットは、SpaceXが修復した2番めのFalcon 9でした。 これは同社の8番目の、国際宇宙ステーションへの再供給ミッションである、CRC-8に使用されたものです。 4月8日に、このロケットは7000ポンド近くの供給品を送りました。

AN IMPORTANT STEP TO MAKE SPACE ACCESS CHEAPER

Though today’s launch was historic for the aerospace industry, it was otherwise routine for SpaceX. The Falcon 9 help to loft a communications satellite for the company SES, which is based out of Luxembourg. The satellite, called SES-10, will eventually sit in a high orbit 22,000 miles up and deliver communications services exclusively to Latin America. SpaceX confirmed that SES-10 was successfully deployed shortly after the launch.

SES had been very vocal about its desire to be the first company to launch on a used rocket. And there is certainly financial incentive for customers. SpaceX president Gwynne Shotwell has said that customers that fly on a used Falcon 9 could eventually get discounts of up to 30 percent. Since the cost to launch a Falcon 9 starts at around $60 million, launching on a used rocket could start at around $40 million. For the first few relaunches, though, Shotwell told Space News that the discounts will be more in the order of 10 percent. Neither SpaceX nor SES disclosed how much money was saved for this flight.

“We did receive a discount. Obviously to fly this there was some interest and there was some incentive to do so,” Martin Halliwell, CTO of SES, said in a press conference prior to the launch. “But it is not just the money in this particular case. It’s really, ‘let’s get this proof-of-concept moving.’ Someone has to go first here and SES has a long history of doing this.”

If SpaceX wants to maximize the economic benefits of its reusable rockets, the best method is to launch these vehicles as frequently as possible. But before a rocket can launch again, it has to be inspected, refurbished, and tested a few times to ensure that it’s ready for spaceflight. It took SpaceX up to four months to get this rocket ready for flight today, according to Shotwell, but the company is working to trim down that turnaround time. SpaceX could have a lot of practice on that front soon, as it expects to launch up to six pre-flown Falcon 9s this year.


元記事はこちら。

www.theverge.com