ニュースな英語のホンヤクコンニャク

英語のニュースでお勉強。 知らない単語や表現を、こっそり調べてエラそうに説明してみるブログです。 元の記事から数日遅れることもありますので、ニュースとしては役に立たないこともある。IT系・技術系が主たる対象であります。スパム多過ぎでコメントは承認制にしましたーごめんあそばせー。

大規模な米国連邦政府のハッキングは中国からと調査会社が関係付ける

Investigators connect massive federal hack to China

http://o.aolcdn.com/dims-shared/dims3/GLOB/crop/5044x3363+0+0/resize/960x640!/format/jpg/quality/85/http://hss-prod.hss.aol.com/hss/storage/midas/eecab635238d6f8ed605e8d69215b8f5/202167902/476007064.jpg



More information about the hack that leaked info on millions of US government employees -- including extremely detailed data from background checks -- is coming out now. While a computer security firm called CloudStrike said it came from a Chinese group called "Deep Panda" that also is suspected of pilfering data from health insurer Anthem, others disagree. Representatives of another security company, FireEye, tells Re/code that it's linked to another distinct group of hackers in China that seem focused only on personal information.

米国政府の従業員の数百万の情報を漏洩したハッキングについて、身元調査からの非常に詳細なデータを含む、より多くの情報が出てきました。 CloudStrikeというコンピューターセキュリティの会社が、このハッキングは、健康保険会社 Anthem からデータを盗んだ疑いも持たれている「ディープパンダ」と呼ばれる中国人グループによるものだと述べていますが、他は同意していません。 また別のセキュリティ企業 FireEye の代表者たちは Re/code に対して、ハッキングは、個人情報だけに焦点を合わせているように思える、また別の個別の中国のハッカーグループにつなげられていると語りました。

  • massive - 大規模
  • federal - 連邦政府。ここではアメリカのことなので。
  • background check - 身元調査。文脈的に、人のことなのか、それとも、漏洩経路の調査を意味するのかは、不明。
  • is suspected of ~ - ~の疑いを持たれる。
  • pilfer - くすねる。盗む。pilferingをグーグル翻訳にかけると「忍び」と出てきてチョット笑えた。使わないなその単語。
  • insurer - 保険会社
  • Representatives - 代表

Similarly, last year's Sony hacking by the "Guardians of Peace" also produced differing opinions over exactly where the hackers resided. Wherever they came from, Reuters reports US investigators discovered they used a technique similar to those used against Anthem -- registering a web address that looked like an official Office of Personnel Management site to try to phish employee passwords. The Washington Post, citing OPM officials, says the hackers were in the system since June or July of last year, giving them plenty of time to identify and remove the most sensitive stuff.

昨年の「ガーディアン・オブ・ピース」によるソニーのハッキングに類似しており、ハッカーがどこにいるのかということの正確性に関して異なる意見も出されていました。 彼らはどこから来たのか。ロイターは、米国の調査会社が、彼らが使用した技術が、Anthemに対してのものに似ていることを発見したと報じています。 その技術とは、従業員のパスワードを盗む為に、正式な連邦人事管理局(OPM)のサイトのように見えるウェブアドレスを登録するものです。 ワシントンポストは、OPM職員からの引用で、ハッカーは昨年の6月か7月以来、システム内に侵入していたので、彼らには、最もセンシティブな情報を識別し、削除するための多くの時間が与えられていた。

  • resided - 居住する
  • Personnel Management - 人事管理。なんで大文字なのかよくわかりません。
  • phish - フィッシング詐欺を行うということ。偽のサイトへパスワードを入力させて盗む。
  • officials - 職員

In an interview, the OPM's director of IT security claimed that contrary to reports by the Wall Street Journal, it had identified the malware on its systems prior to a tech demo by a security company. The information is out there now, and the motivations of the people who have it is so far unknown even as these suggestions strain the relationship between the governments of US and China.

インタビューの中で、OPMのITセキュリティの重役は、ウォールストリートジャーナルによるレポートとは反対に、 セキュリティ会社による技術デモの前に、そのシステム上にマルウェアが確認されたと主張しました。 その情報は、現在、そこにあり、そして、それを持っている人たちの動機は、これらの示唆が米国政府と中国政府の関係の緊張を高めるとしても、今のところわかっていません。

  • contrary - 反対の
  • prior - 前、先行して
  • suggestions - 提案
  • strain - 力む、張り詰める、引き締める、

[Image credit: Bloomberg via Getty Images]


元記事は以下からどうぞ。

www.engadget.com