ニュースな英語のホンヤクコンニャク

英語のニュースでお勉強。 知らない単語や表現を、こっそり調べてエラそうに説明してみるブログです。 元の記事から数日遅れることもありますので、ニュースとしては役に立たないこともある。IT系・技術系が主たる対象であります。スパム多過ぎでコメントは承認制にしましたーごめんあそばせー。

ボットがコードを書き始めるとWEB開発者は死に至る

What happens when bots start writing code instead of humans

f:id:takamints:20170621132412p:plain



“‘It may be a hundred years before a computer beats humans at Go  —  maybe even longer.”  New York Times, 1997

囲碁でコンピューターが人に勝つのは100年後 ― いや、おそらくそれ以上かかるだろう」 ニューヨーク・タイムズ、1997年


“Master of Go Board Game Is Walloped by Google Computer Program”  New York Times, 2016

囲碁のマスターがグーグルのコンピュータープログラムに打ちのめされた」 ニューヨーク・タイムズ、2016年


Software development has gone through massive paradigm shifts over the past decade. Once limited to developers with years of study or access to expensive servers, web development has now become a trade for which bootcamps crank out developers in a matter of weeks. And we are rapidly approaching our next paradigm shift, with AI-based code generation. When we reach that inflection point, web development will have officially died, and the labor force is woefully unprepared for what’s next.

ソフトウェア開発は、この10年の大きなパラダイムシフトを通って行きました。 数年間の学習、または高価なサーバーへアクセスする開発者に限定すれば、ウェブ開発は今や、ほんの数週間のトレーニングで開発者を量産するための商取引となりました。 そして私たちは、「AIによるコード生成」で、次のパラダイムシフトに急速に近づいている。 私達が、その変化のポイントに到達するとき、ウェブ開発は正式に死を迎え、悲惨なことに、その労働者の力は次にくるものに対して準備ができていない。

  • crank out - 量産
  • inflection - 屈曲、変化
  • woefully - 悲惨に

Here are some of the paradigm shifts that have brought us to this point.

私たちをこのポイントへ連れて行く、いくつかのパラダイムシフトを記述します。

Shift 1: WordPress

シフト1: WordPress

WordPress launched on May 27th, 2003. Since its launch, the platform has continued to grow in popularity through rich plugins and themes that allow any non-technical entrepreneur to launch their own website without writing a single line of code. While the platform does have its limitations, it is still good enough for a staggering 26.5 percent of the entirety of the web. What about the other 74.5 percent? Enter shift 2.

WordPress は2003年3月27日にローンチされました。 それ以来、豊富なプラグインとテーマによって、このプラットフォームの人気は上がり続けました。 技術に詳しくない起業家たちが、1行たりともコードを書くことなく自身のウェブサイトを立ち上げられるのです。 このプラットフォームにも限界がありますが、それでもウェブ全体の26.5%という驚異の数字を出すには十分なのです。 では、残りの74.5%は何でしょう?シフト2へ進みましょう。

  • staggering - 驚異的な

Shift 2: Open-source code, Node, and frameworks

シフト2:オープンソースコード、Node、そしてフレームワーク

Once widely considered a toy language, Node has quickly taken over the web and fostered an incredible open-source community. For those who are unfamiliar, Node is a way for JavaScript to run on a server. What’s so incredible about Node is that the same developers who were only writing client-side code (front-end web development) can now write backend code without switching languages.

一時期は全くのおもちゃのような言語だと考えられていた Node はウェブを素早く覆い尽くし、驚くべきオープンソースコミュニティを育てました。 詳しくない人のために説明すれば、NodeはJavaScriptをサーバー側で動かす方法です。 Nodeについて、とても驚くべきことは、クライアント側(ウェブ開発のフロントエンド)のコードだけを書いていた開発者が、言語を切り替えることなくバックエンドのコードを書けるということです。

  • fostered - 育成した

In addition, there is an incredible community that rallies around and thrives off of open-source contributions. The infrastructure and open-source packages are very powerful, allowing developers to not just solve their own problems, but also to build in a way that solves problems for the entire community. Building a software product with Node today is like playing with Lego blocks; you spend most of your time simply connecting them.

加えて、オープンソースの投稿が集まって繁栄している驚くべきコミュニティがあります。 このインフラとオープンソースのパッケージは非常にパワフルで、開発者が自身で抱える問題を解決するだけでなく、コミュニティ全体の問題を解決する方法において構築するのです。 今日、Nodeでソフトウェア製品を構築するのは、レゴで遊んでいるような感じです。 あなたは多くの時間を、それらを単につなげることに使うのです。

  • rallies around - 集会、盛り上がる、
  • thrives off - 繁栄する

Shift 3: There’s an API for that. SaaS, BaaS, and other frameworks

シフト3:そのためのAPIがあります。SaaS、BaaS、そして他のフレームワーク

Need to add some facial recognition to your new picture app? What if you want to interpret the emotions of people in a photo? There’s an API for that. Virtually anything you can think of now has a API (for all intensive, non-technical purposes, another Lego brick).

あなたの新しいアプリに、ちょっとした顔認識機能が必要になったとか? 写真に映る人々の感情を解釈したいとか? そのためのAPIがありますよ。事実上、あなたが現在考えられるあらゆることは、API(全て集中的で、技術的でない目的の、別のレゴ・ブロック)があります

What this means concretely is that any given software can now be easily created using open-source tools or some application-specific APIs. If you gave a web developer two weeks and told them to clone any major consumer product, they could do a basic version using these tools. Seriously, anything.

これが具体的に意味するのは、必要となるどんなソフトウェアでも、オープンソースのツールやいくつかのアプリケーションに特化したAPIを使用することで、今や簡単に生成可能であるということです。 もしあなたがウェブ開発者に2週間を与え、彼らに消費者向けの主要な製品のクローンを作れと言えば、彼らはこれらのツールを使って基本的なバージョンを作れるのです。本当に何でも。

  • concretely - 具体的に

Of course, this is not the same as building a company, but it’s an incredible increase in the marginal productivity of an individual developer. You don’t even need to write your own backend anymore. And it’s not because developers are any better than before, it’s because they are standing on the shoulders of giants.

もちろん、企業を作ることと同じではありませんが、個々の開発者の生産性の限界は、驚くほど増加しています。 あなたの所有するバックエンドをこれ以上書く必要さえない。 そして、開発者が以前よりも何かが上手くなったからではありません、彼らは巨人の肩に立っているからなのです。

  • marginal - 限界

Where we are now

今私達がいる場所

Ok, let’s take stock. Need a website? You don’t need to write code. Need a highly customized web app that does something unique? Stitch some Node packages together in a toy language. Need a mobile app? You can write JavaScript and get a native mobile app on Android and iOS from one code base. Need some advanced machine learning in your app? There’s an API for that. Can’t find a developer for your company? Call a bootcamp; they have 100 capable people who have just graduated. That’s pretty good, but we are close to the end. Developers are now being trained to do what will eventually be automated by strong tooling and intelligent code generation.

さあ、蓄積されたものを手に取ってみましょう。 ウェブサイトが必要なのですか?コードを書く必要はありませんよ。 他にはない何かを行う高度にカスタマイズされたウェブアプリを求めているのですか? 「おもちゃの言語」で、いくつかのNodeパッケージを一緒に縫い合わせてみましょう。 モバイルアプリが必要ですか?JavaScriptを書いて、ひとつのコードベースからAndroidiOSのネイティブモバイルアプリを手に入れられますよ。 先進の機械学習があなたのアプリに必要なのですか? そのためのAPIがありますよ。 あなたの会社の開発者が見つけられない? ブートキャンプをやりましょう。卒業したての100人の有能な人たちがいます。 これはかなり素晴らしいことなのですが、しかし、私たちは終末に近いところにいます。 開発者は現在、最終的に強力な様々なツールやインテリジェントなコード生成によって、自動化されるであろう事を行うように訓練されています。

Businesses are being built on an amazing selection of open-source packages, robust development tools, and hybrid frameworks. They employ students who learned how to code in 12 weeks. It’s not a stretch to imagine that one day, anyone will be able to drag and drop whatever business idea they have to create a performant, scalable, and maintainable app.

オープンソースパッケージ、堅牢な開発ツール、そしてハイブリッドフレームワークの素晴らしい選択でビジネスは作られています。 それらは12週間でどうやってコードを書くか学んだ生徒たちを雇います。 いつか、効率的でスケーラブルで維持可能なアプリを作らなくてはならないようなビジネスのアイディアを、 だれでもドラッグ&ドロップで作れるようになるだろうと想像する事は、難しいことではありません。

  • It’s not a stretch to ~ - ~としても誇張ではない、~は難しくない。

There are already companies providing services that allow a non-developer to build a custom web app, from scratch, without a single line of code. Others are already using machine learning to build and design things for you. Although there are still customization tradeoffs, over time they will become marginal, at best.

非開発者に、一行もコードを書かせることなく、ゼロからカスタムウェブアプリを作れるようにするサービスを提供している企業が既にあります。 他にも、既にあなたのために、機械学習を使ってモノを作ったりデザインしたりしています。 まだカスタマイズの妥協点がありますが、それらは次第に最高の限界点へ近づくでしょう。

When it seems anyone can build anything

誰もがなんでも作れるように思える時

Obviously, this is not to say that anyone will be able to build anything. For every 1,000 developers who use an open-source package (a Lego brick) there is the one who built it. We need to be teaching how to build the Lego pieces. We need more engineers, not more stitchers. That doesn’t happen in 12 weeks, and it hardly happens in four years.

誰でもなんでも作れるようになるだろうと言うわけではないのは明らかです。 オープンソースパッケージ(レゴ・ブロック)を使う開発者1000人に対して、それを作った人が一人います。 私たちはレゴ・ブロックの作り方を教えていく必要がある。 私たちは、組み合わせるだけの人ではなく、もっと多くの技術者を求めています。 そのような技術者は12週間では育たない。4年間でも厳しいのです。

We need to encourage more web developers to level up their skill sets and learn more about AI, AR, VR, computer vision, and machine learning. These are the skills of the future, and they’re here today. Those who don’t see this and who fail to retool over the next few years will risk getting out of an expensive boot camp only to find themselves getting paid the same salary as the office manager.

私たちは、さらに多くのウェブ開発者が、スキルセットをレベルアップすることや、AI、AR、VR、コンピューター・ビジョン、機械学習について、もっと多く学ぶことを奨励する必要がある。これらは、未来のためのスキルであり、それらは現在ここにある。 これを見ようとせず、次の数年間の再調整に失敗する人たちは、 彼ら自身にオフィスのマネージャーと同じ給料の支払っていることを見つけ、 高価なブートキャンプから出ていくリスクを負うでしょう。

  • encourage - 奨励する

The web is saturated. It’s a solved problem. Mobile is saturated too. For every app idea you have, there are three in the market, and four that were built but are eternally resting in the startup graveyard. We need to solve harder problems, and that takes skills beyond the toolbox of modern web developers.

ウェブは飽和している。それは解決された問題です。モバイルも飽和状態です。 あなたが持っているアプリのアイディア全てが、既に市場に3つは出回っており、作られはしたもののスタートアップの墓場に永遠に眠っているものが4つはある。 私たちは難しい問題を解決する必要があり、モダンなウェブ開発者のお道具箱を超えたスキルを必要としています。

Where to go from here

ここから向かう先

Education is the only way out, and traditional institutions are lagging considerably. It’s going to be up to the individual to take learning into their own hands. If you’re a business owner, perhaps it’s time to think about training your technical employees for the future — Google has. If you’re a web developer whose core competency is JavaScript, Ruby on Rails, or PHP, you should start retooling today. Whether it’s machine learning or computer vision, retooling now will give you an edge to build things that haven’t been built yet, or at the very least, secure your position for the future. Bootcamps have hacked web development into a 12-week course, so why can’t we do the same for the skill sets of the future?

教育は唯一の出口への道です。そして公的機関は、かなり遅れています。 個々人が彼ら自身の手で学習するように近づいている。 もし、あなたが事業のオーナーなら、あなたの技術社員の訓練について考えるときかもしれない。未来の為にね ― Googleはそれをやりました。 もし、あなたが、JavaScriptRuby on Rails、またはPHPをコア・コンピテンシーとするウェブ開発者であるなら、今日から再調整をし始めるべきだ。 それが、機械学習であれ、コンピュータービジョンであれ、今すぐに再調整することで、あなたは今まで構築したことのないものを作り出すための、最先端、もしくは、非常に希少で安全な未来なあなたの居場所を与えてくれるだろう。 ブートキャンプはウェブ開発を12週間の講座でハックしました。 だから、私たちは未来のスキルセットのために同じことができるでしょう。

  • considerably - かなり

(Quote selections in the introduction are from Chris Dixon.)

(導入部での引用部分はChris Dixonからのものです)


元記事は以下。

venturebeat.com