ニュースな英語のホンヤクコンニャク

英語のニュースでお勉強。 知らない単語や表現を、こっそり調べてエラそうに説明してみるブログです。 元の記事から数日遅れることもありますので、ニュースとしては役に立たないこともある。IT系・技術系が主たる対象であります。スパム多過ぎでコメントは承認制にしましたーごめんあそばせー。

GoogleがGoogle+と離婚交渉を開始した

Google Starts Divorcing Google+

https://recodetech.files.wordpress.com/2015/07/072715divorce1.jpg?quality=80&strip=info&w=640

When is a social network not a social network? When “using” a social network is a requirement to access services you really wanted to use. Like email. Or videos.


「別れる理由」が気になって
坪内 祐三
講談社
売り上げランキング: 633,889

ソーシャルネットワークが、ソーシャルネットワークでなくなるのはいつだろうか? ソーシャルネットワークを「使う」のは、あなたが本当に使いたいサービスへアクセスするために必要である時です。 メールのように。もしくはビデオのように。

  • Divorcing - 「離婚」であって「交渉」ではないですが、「離婚し始めた」ではおかしい気がしたので「離婚交渉」と。

This is common sense to most people, but not at Google, which spent years insisting that its Google+ ghost town was really a thriving metropolis, in large part because people who used other Google services were using Google+ to sign onto those services. Then again, for years, Google users haven’t had a choice — Google insisted that they use Google+ when they used other services.

これは、ほとんどの人にとって常識ですが、Googleでは、違います。 同社のGoogle+のゴーストタウンは、本当は盛況な大都市であったという主張を、何年も続けていたのです。 理由の大部分は、他のGoogleのサービスを使う人々が、それらのサービスへサインインするために、Google+を使っていたのです。 そこで再び、Googleが、人々が他のサービスを使うときにGoogle+を使っていると主張しているため、Googleのユーザーには何年もの間、選択肢がありませんでした。

  • thriving - 盛況な
  • metropolis - 大都市

別れぬ理由 (新潮文庫)
渡辺 淳一
新潮社
売り上げランキング: 403,418

What fun! But apparently the departure of former Google exec Vic Gundotra gave Google air cover to reassess the merits of force-feeding a social network. And now, a year-plus later, they have decided it is a bad idea.

“While we got certain things right, we made a few choices that, in hindsight, we’ve needed to rethink,” said former Google+ boss Bradley Horowitz, now VP of streams, photos, and sharing, in a blog post.

なんと楽しいことでしょう! しかし明らかに、前Googleの幹部である Vic Gundotra の出発の時には、Googleの防護壁で、ソーシャルネットワークを推し進めるメリットを再評価することにしたのです。そして今、1年ほど遅れて彼らはそれが悪い考えであると決定しました。

「私たちが確かなことを正しく得ていた間、少ない選択しか作れなかった。それは、後知恵ですが、私たちが考え直す必要があったのです」 前Google+のボスであり、現在は、ストリーム、写真、そして共有の副社長である Bradley Horowitz が、ブログに書きました。

  • air cover - 「戦争状況において、陸上や海上での作戦ために航空機から保護するもの」だそうです。
  • reassess - 見直す。再評価。re+assessですね。
  • hindsight - 後知恵

Net result: Google has already been splitting Google+ from its Google Photos app. Now it is no longer requiring YouTube commenters to use Google+ before they sign on. (Separately, YouTube says it is making progress in cleaning up what can be a cesspool in its own comments — but it still has a lot of work to do.)

More to come, says Horowitz (who calls the move a “pivot” in his Google+ post). About time.

Netの結果:Googleは既にGoogle+を同社のGoogleフォトアプリから分割しました。今、もはやYouTubeのコメント欄でも、以前はサインインしていたGoogle+を使う必要がありません。 (それぞれ、YouTubeは、そのコメントの中で、汚水溜めになり得るものを、きれいにしている最中です。しかし、まだたくさんのやるべき仕事があります。と言っています。)

もっと来てくれ、と Horowitz が言っています。(彼は、Google+への投稿でこの動きを「転換点」と呼びました。)

  • cesspool - 汚水溜め

元記事は以下からどうぞ。

recode.net