ニュースな英語のホンヤクコンニャク

英語のニュースでお勉強。 知らない単語や表現を、こっそり調べてエラそうに説明してみるブログです。 元の記事から数日遅れることもありますので、ニュースとしては役に立たないこともある。IT系・技術系が主たる対象であります。スパム多過ぎでコメントは承認制にしましたーごめんあそばせー。

地球に最も近い太陽系外惑星が発見された

Astronomers have found the closest exoplanet to Earth

https://tctechcrunch2011.files.wordpress.com/2016/08/proxima-centauri.jpg?w=738

For the first time, astronomers have discovered a planet orbiting our sun’s nearest neighbor. The newly identified exoplanet (a planet outside our solar system) is officially the closest known exoplanet to Earth, located at a distance of 4.25 light-years away.

我々の太陽系に最も近い軌道を回る惑星が初めて天文学者により発見されました。 この新しく識別された太陽系外惑星は、正式に最も地球に近い太陽系外惑星で、4.25光年の距離にあります。

They’re calling it Proxima b, and it orbits around our nearest stellar neighbor, Proxima Centauri, every 11 days.

彼ら天文学者は、それをプロキシマbと呼んでいます。そして、その軌道は我々に最も近い隣の星、プロキシマ・ケンタウリの周囲を11日で周っています。


系外惑星の事典
系外惑星の事典
posted with amazlet at 16.08.24

朝倉書店
売り上げランキング: 145,910

Astronomers believe Proxima b is a rocky world that’s a bit more massive than the Earth. Best of all, it’s at the right distance from Proxima Centauri to support liquid water on its surface. For these reasons, Proxima b may just be the closest planetary host for alien life.

天文学者は、プロキシマbが、地球よりも少し強力な岩石の世界であると考えています。 まったく最高なのは、それはその表面に液体の水を蓄えるために、プロキシマ・ケンタウリから良い場所にあるのです。 これらの理由のために、プロキシマbは異星人が生活できる最も近い惑星かもしれません。



https://tctechcrunch2011.files.wordpress.com/2016/08/proxima-centauri-compared-to-earth.jpg?w=540&h=367

Proxima b’s orbit around Proxima Centauri compared to Mercury’s orbit (the Sun’s closest planet) around the Sun / Infographic courtesy of the Pale Red Dot campaign

プロキシマ・ケンタウリの周囲を周るプロキシマbの軌道が、太陽を周る水星(太陽に一番近い惑星)の軌道と比較されています。 / Pale Red Dot キャンペーンによるインフォグラフィック



Compared to our Sun, Proxima Centauri is a smaller, cooler star. In the infographic above, you can see the area highlighted in green, which marks the Goldilocks Zone where liquid water could exist on a planet’s surface (an important ingredient to support life). This zone represents an area that’s not too hot and not too cold, but just right to allow for liquid water to exist.

プロキシマ・ケンタウリは、私たちの太陽に比べて、より小さく、冷たい星です。 上のインフォグラフィックの中に、緑色で強調された領域があります。 これは、水(生命を維持するために重要な成分)が液体として惑星表面に存在可能な、ゴルディロックスゾーンを示しています。 この領域は、暑すぎず、冷たすぎず、液体の水がちょうど存在できる領域を表しているのです。

  • ingredient - 成分

Because it’s a cool, red star, the Goldilocks Zone for Proxima Centauri is considerably closer than the Goldilocks Zone for our Sun (outside the space shown in the infographic above).

それは冷たい赤い星であるため、プロキシマ・ケンタウリゴルディロックスゾーンは、我々の太陽のゴルディロックスゾーン(上記インフォグラフィックに表示されている外部の空間)よりも近いと考えられます。

Compared to Earth, Proxima b’s orbit and rotational speed are unique. Oddly enough, Proxima b’s day actually lasts longer than its year. It takes about 11 Earth-days for Proxima-b to complete one orbit around its star, but takes 83 Earth-days to make one full planetary rotation.

、地球に比べて、プロキシマbの軌道と公転速度はユニークです。 奇妙なことに、プロキシマbの1日は、その一年よりも長いのです。 プロキシマbの公転周期は地球での約11日の時間がかかりますが、1回の完全に自転するには83日かかります。

With these unique characteristics, astronomers believe that it’s very unlikely that Proxima b has seasons.

これらのユニークな特徴から、プロキシマbには全く季節というものがありそうにないと、天文学者達は考えています。

https://tctechcrunch2011.files.wordpress.com/2016/08/proxima-centauri-planet-with-sun.jpg?w=520&h=333

An artist’s impression of Proxima b orbiting the red dwarf star Proxima Centauri / Illustration courtesy of the European Southern Observatory

あるアーティストのプロキシマbのインプレッション。赤い矮星であるプロキシマ・ケンタウリの軌道を周っている。/ 南ヨーロッパ天文台によるイラスト


(以下は後で)

Also, because it orbits so closely to its star, it’s possible that Proxima b is bombarded with ultraviolet and X-ray flares from its host star, making the existence of life (as we know it) potentially more difficult.

また、主星の大変近くを周回するので、プロキシマbは、その主星からの紫外線やX線のフレアーで爆撃されている可能性があり、(私たちが知っているような)生命の存在を、より難しくしている可能性があります。

Proxima b is far from the first exoplanet to be discovered. Astronomers around the world have confirmed the existence of over 3,000 exoplanets to date.

But Proxima b is special. It’s an Earth-like planet that we discovered around the solar system’s nearest star in our galaxy.

プロキシマbは発見される最初の系外惑星からは、かけ離れています。 これまで、世界中の天文学者たちは3000以上の系外惑星の存在を確認しました。 しかし、プロキシマbは特別です。それは、我々の銀河系で太陽系に最も近い星の周辺で我々が発見した地球に似た惑星です。

“Many exoplanets have been found and many more will be found, but searching for the closest potential Earth-analogue and succeeding has been the experience of a lifetime for all of us.” Guillem Anglada-Escudé, led the team of astronomers in the Pale Red Dot campaign to observe nearby stars

「多くの太陽系外惑星が見つかっており、さらに見つかるでしょう。しかし、地球に最も似たポテンシャルに最も近いものを探し、成功することは、我々全員にとって、生涯の体験でありました。」Guillem Anglada-EscudéがPale Red Dotキャンペーンで天文学者のチームを近傍の星々の観測へ導いた。

  • analogue - アナログ、類似物

Not too long ago, astronomers weren’t sure how common exoplanets in general were – let alone ones similar to Earth, which were assumed to be unique and probably very rare. And now we’re finding an Earth-like planet in the next stellar neighborhood?

それほど昔のことではなく、天文学者たちは、主要な系外惑星がどれほど一般的に存在するのか確かではありませんでした。 - たった一つの地球に似ているもの、これはユニークで、おそらく大変珍しいものだと想定されます。 そして、いま、我々は、隣の星の中に、地球に似た惑星を見つけていました。

All of this makes the search for life elsewhere in the universe more exciting and more plausible than previously thought.

このすべては、宇宙における他の場所での生命の検索を、以前よりも、よりエキサイティングで、現実的にします。

  • plausible - もっともらしい

“The search for life on Proxima b comes next…” Guillem Anglada-Escudé

「プロキシマbで声明を検索するなら次に、、、」Guillem Anglada-Escudé

Discovering the existence of Proxima b is just the first step. Astronomers will now go to work to conduct follow-up observations of the Earth-like planet. With what they know now, scientists believe that Proxima b is one of our best targets to hunt for evidence of life elsewhere in the universe.

プロキシマbの存在の発見は、第一段階に過ぎません。天文学者は、今や地球に似た惑星の観測の補助を行うために取り組むようになるでしょう。 現在彼らが知っていることで、科学者が、プロキシマbは宇宙の他の場所の生命の証拠を見つけるための、我々の最高のターゲットであると考えています。

And if they find anything? Well, 4.25 light-years is a long distance away, but projects like StarShot are already working on the technologies to travel to nearby stars like Proxima Centauri. So, in case we ever do answer the age-old question “Are we alone?”, we just might have a chance to go check it out for ourselves.

そして、もし、彼らが何かを見つけるのなら、ええ、4.25光年は遥か彼方ですが、このStarShotのようなプロジェクトは、プロキシマ・ケンタウリような、近傍の星へ旅行するための技術の上で既に取り組まれています。 ですから、我々の中で古くから長年問われてきた「私たちは独りぼっちなのか?」という問題が、我々自身によって確認できる機会を持つことになるのかもしれません。


元記事はこちらです。

techcrunch.com