ニュースな英語のホンヤクコンニャク

英語のニュースでお勉強。 知らない単語や表現を、こっそり調べてエラそうに説明してみるブログです。 元の記事から数日遅れることもありますので、ニュースとしては役に立たないこともある。IT系・技術系が主たる対象であります。スパム多過ぎでコメントは承認制にしましたーごめんあそばせー。

Slackの新リッチテキストエディタ―は、皆がMarkdownを怖がってることを示してる

Slack's New Rich Text Editor Shows That Markdown Still Scares People

The new WYSIWYG editor makes a bloated program even more bloated.

新たなWYSIWYG エディターが肥大化したプログラムをさらに肥大化させている。

f:id:takamints:20191122063408p:plain



(かなり長いので途中までの翻訳です。残りは原文記事で確認してみてください)

www.vice.com

Slack just updated its longtime editor for its primary interface—and the rich-text result hints at a longstanding tension over how much of a helping hand users need from their text editors and communication programs.

Slackが最初のインターフェースとして長年使われたエディターを更新しました。 そして、そのリッチテキストな結果は、 ユーザーがテキストエディタ―とコミュニケーションプログラムについて如何に多くの支援の手を必要としているかという、 長年にわたる緊張感を示唆しています。

Power users, like programmer Arthur O’Dwyer, make the case that they don’t really need any—and the rich-text interface they added just gets in the way. “I wish Slack would provide a way to disable the WYSIWYG rich-text-input box,” he wrote in a viral blog post. “I don’t think it’s useful, and it’s extremely annoying to have to keep backspacing to fix mistakes.”

プログラマーのArthur O’Dwyerのようなパワーユーザーは、彼らはここで追加されたリッチテキストインターフェースなどを実際には必要としていないと主張します。 「Slackに望むのは、WYSIWYGのリッチテキストの入力ボックスを無効化できる方法を提供してほしいということです。」 と彼はブログに投稿しました。 「私はそれが使いやすいとは思いません。ミスタイプを修正するためにバックスペースキーを押し続けなくてはならなくて、究極的に邪魔くさいのです。」

After the decision was criticized by O’Dwyer and others (and after this article was published), Slack told Motherboard that it would switch gears and provide an option to bring the old interface back.

この決定が O’Dwyer や他の人達に批判されたあと(そしてこの記事が出たあと)、SlackはMotherboardに、ギヤを切り替えて古いインターフェースに戻す選択肢を提供すると話しました。

It noted that it was trying to make the app more palatable to the broader audience of users it’s gained in recent years since. But concerns from older users who liked the prior Markdown-driven interface led the company to rethink the decision, and bring the tool back in the coming weeks.

今年から増えたユーザー全体に対して、アプリをさらに良いものにするための挑戦であったと強調しました。 しかし、前のMarkdownによるインターフェースを好む古くからのユーザーの懸念は、同社にその決定を再考させて、来週、このツールをもとに戻すことになりました。

  • palatable - おいしい

“Our recently introduced WYSIWYG formatting toolbar was developed with that broader customer community in mind,” the company said. “We thought we had nailed it, but we have seen an outpouring of feedback from customers who love using Slack with markup.”

「私達が最近紹介したWYSIEYG フォーマットのツールバーは、顧客コミュニティと一緒に開発されました」と同社は言いました。 「私達はそれを釘付けにしてしまったと考えました。でもMarkupでSlackを使うことを好む顧客からは嵐のようなフィードバックがあったのです。」

  • nailed - 【動詞】固定した。釘で打ち付けた。

The situation will find a happy medium resolved in the coming weeks as Slack brings back the old editor, but it nonetheless highlights a central question that created the debate in the first place: Can we ever truly accept Markdown formatting—which the old Slack editor relies on—in the mainstream?

この状況は来週Slackが古いエディターを戻してくれるということで、妥協点を見つけるでしょう。しかし、それにもかかわらず、最初に時点で議論を形成した中心的な疑問を強調します。それは、果たして私たちは ― 古いSlackのエディターが依存している ― Markdownのフォーマットを主流として真に受け入れられるのかという疑問です。


元記事は以下からどうぞ。

www.vice.com