ニュースな英語のホンヤクコンニャク

英語のニュースでお勉強。 知らない単語や表現を、こっそり調べてエラそうに説明してみるブログです。 元の記事から数日遅れることもありますので、ニュースとしては役に立たないこともある。IT系・技術系が主たる対象であります。スパム多過ぎでコメントは承認制にしましたーごめんあそばせー。

Mozilla、インテル、Red Hat、Fastlyが提携!WebAssemblyはブラウザの枠を飛び越える

Mozilla partners with Intel, Red Hat and Fastly to take WebAssembly beyond the browser

f:id:takamints:20191113063438p:plain
Image Credits: Johnathan Nightingale (opens in a new window)/ Flickr (opens in a new window)under a CC BY-SA 2.0 (opens in a new window)license.


実践Rust入門[言語仕様から開発手法まで]
κeen 河野 達也 小松 礼人
技術評論社
売り上げランキング: 96,296

Mozilla, Intel, Red Hat and Fastly today announced the launch of the Bytecode Alliance, a new open-source group that focuses on “creating new software foundations, building on standards such as WebAssembly and WebAssembly System Interface (WASI).”

本日、MozillaIntelRed Hat、そして Fastly が、ByteCode Allianceの立ち上げを発表しました。 「新たなソフトウェア財団を作り、WebAssemblyとWebAssemblyシステムインターフェース(WASI)のような標準仕様を構築する」新しいオープンソースのグループです。

Mozilla has long championed WebAssembly, the open standard that allows browsers to execute compiled programs in the browser. This allows developers to write their applications in languages like C, C++ and Rust and have those programs execute at native speed, all without having to rely on JavaScript, which would take much longer to parse and execute, especially on mobile devices.

Mozillaは長い間、ブラウザでコンパイル済みのプログラムを実行できるようにするオープンな標準であるWebAssemblyの勝者でありました。 WebAssemblyによって、開発者はCやC++やRustなどのプログラミング言語でアプリケーションを記述できるようになります。 それらプログラムは、特にモバイル機器においては、長時間かかる構文解釈と実行が行われるJavaScriptへの依存が全くなくなり、ネイティブアプリケーションの速度で実行されます。

Today, support for WebAssembly is part of all the major browser engines. Companies like Figma and Autodesk have experimented with it or are using it in production. I do not get the sense that mass adoption of the technology is near, though, and the barrier to entry is high for most developers. Indeed, today’s announcement probably marks the first time I’ve heard about WebAssemly this year.

本日、WebAssemblyのサポートは主要なブラウザーエンジンに必要なことになっています。 FigmaやAitoDeskのような企業はその経験を積んできたり、製品で使用しています。 この技術の採用が近いことや、しかしながら多くの開発者にとって参入障壁が高いことについて私はわかりません。 そうなんです、おそらく、本日の発表は、私がWebAssemblyについて初めて聞いた記念すべき日なのです。

The mission of this new group goes beyond the browser, though. It wants to establish “a capable, secure platform that allows application developers and service providers to confidently run untrusted code, on any infrastructure, for any operating system or device, leveraging decades of experience doing so inside web browsers.” The argument here is that there is plenty of potential for WebAssembly outside of the browser because it allows untrusted code components to interact with trusted code inside of a sandboxed environment. Indeed, a Mozilla spokesperson noted that WebAssembly has generated more interest from businesses that are interested in this use case than from the traditional application developers and web technologists. Hence this new alliance.

しかし、この新グループのミッションはブラウザを越えていきます。 「ブラウザの中で数十年行われてきた経験を活用しながら、アプリケーションの開発者とサービス提供者に、様々なOSや機器のために、信頼できないコードを、どのような環境でも自信を持って実行できる可用性があり安全なプラットフォーム」を設立したいのです。 ここでの議論は、ブラウザの外側にはWebAssemblyのために数多くの可能性があるということです。 なぜならば、信頼できないコードのコンポーネントを、サンドボックス環境の内側の信頼されたコードと呼応することを可能にするからです。 確かに、WebAssemblyは伝統的なアプリケーション開発者やWeb技術者からよりも、この使い方へ興味を持つビジネスから多くの興味を作り出してきましたと、Mozillaの報道官は強調しました。だからこそのこの同盟なのです。

  • confidently - 自信を持って
  • leveraging - 活用

When Mozilla and others launched the WebAssembly format, Microsoft and Google were also part of that group. They are not members of the new Bytecode Alliance, though.

Mozillaと他の企業がWebAssemblyのフォーマットを形式を発表したときには、マイクロソフトとグーグルも、そのグループの参加者でした。 しかし、彼らは新たな Bytecode Alliance のメンバーではありません。

Some of the code the various members are contributing to the Alliance include Wasmtime, a runtime for WebAssemble and WASI, as well as Fastly’s Lucet, Intel’s WebAssembly Micro Runtime and code generator Cranelift.

様々なメンバーがこの同盟に協力している企業のいくつかのコードには、Wasmtime - WebAssembleとWASIのランタイム、FastlyのLuset、IntelのWebAssembly Micro Runtime とコードジェネレータ Cranelistが含まれています。

“WebAssembly is changing the web, but we believe WebAssembly can play an even bigger role in the software ecosystem as it continues to expand beyond browsers,” explained Luke Wagner, Distinguished Engineer at Mozilla and co-creator of WebAssembly. “This is a unique moment in time at the dawn of a new technology, where we have the opportunity to fix what’s broken and build new, secure-by-default foundations for native development that are portable and scalable. But we need to take deliberate, cross-industry action to ensure this happens in the right way.”

「WebAssemblyはWebを変化させていますが、私達はWebAssemblyはブラウザを超えて拡張し続けるため、ソフトウェアエコシステムの中において、さらに大きな役割を担えると信じています。」 Mozillaの優秀なエンジニアでありWebAssemblyの共同クリエーターであるルーク・ワグナーが説明しました。 「これは新しい技術の幕開けの瞬間です。私達が何を壊して、新たな可搬性のあるスケーラブルなネイティブ開発の既定の安全財団を作り上げる機会なのです。しかし私達はこの出来事が正しく行うため、意図的に産業をまたいで活動する必要があります。」

  • deliberate - 意図的、企んだ

元記事はコチラからどうぞ。

techcrunch.com